本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

バンバンサバイバー防衛線の解放条件と建設効果一覧!レベルアップ方法も解説

バンバンサバイバー

バンバンサバイバーの防衛線が解放されると建築効果(スキル)が獲得できるようになります。

本記事ではバンバンサバイバーの防衛線の解放条件や建設効果一覧・レベルアップ方法の詳しく解説します。

【結論】

  • 解放条件:プレイヤーレベル30で防衛線「精鉄の戦線」解放され、建設効果を獲得することができます。
  • 防衛線レベルアップ方法:建設材料と建設溶融粉
  • 素材入手場所:ショップ、深淵モード、任務、特売パック


建設効果とは、戦闘中に防衛線がオートで使うスキルの事です。

プレイヤーレベルを30にするには、とにかく戦闘を繰り返すことです。

建設材料はレベルアップに使い、建設溶融粉はレベルの突破に使います。

両方の素材が入手できるのは今のところショップだけです。

建設溶融粉1個はダイヤ30で入手できます。

イベントなどで入手できることを期待しましょう。



【本記事の内容】

  • バンバンサバイバー防衛線の解放条件
  • バンバンサバイバー防衛線の建築効果一覧
  • バンバンサバイバー防衛線レベルアップ方法
  • バンバンサバイバー防衛線のレベルアップ素材入手方法



その他、最新のギフトコード一覧や最強スキルランキングもまとめているので、参考にして下さい。

バンバンサバイバー防衛線の解放条件

バンバンサバイバー防衛線の解放条件はこちら、

  • プレイヤーレベル30で防衛線「精鉄の戦線」が解放されます。

プレイヤーレベル30になると基地に防衛線が解放され、建設効果を獲得することができます。

建設効果とは、戦闘中に防衛線がオートで使うスキルの事です。

バンバンサバイバー防衛線の建築効果一覧

防衛線Lv9になれば戦場に地雷が配置され、踏んだゾンビに400%のダメージを与えます。


バンバンサバイバー防衛線の建築効果一覧はこちら、

防衛線レベル建築効果
Lv9ステージ開始時に戦場に配置された地雷で400%のダメージを与える
Lv18防衛線の被ダメージが2ポイント減少する
Lv27地雷が爆発すると燃焼エリアが生成され、1秒ごとに目標に100%のダメージを与える。5秒間持続する
Lv36防衛線を近接攻撃するモンスターは2%の確率で自身の攻撃力60%のダメージを受ける
Lv45防衛線が遠距離攻撃を受けると、2%の確率で弾丸を反射する
Lv54防衛線がダメージを受けると、1%の確率でダメージを0にする
Lv63モンスターが城壁に接触した時、ミンサーが1回発動、クールダウン時間40秒、ダメージ100%
Lv72モンスターが防衛線を攻撃した後、被ダメージが2%増加し、2秒間持続する
Lv81命中するとミンサーが敵に流血デバフを付与し、1秒ごとに自身の攻撃力の60%のダメージを与え、2秒間持続する
Lv90防衛線を攻撃するモンスターは3%の確率で300距離後方にテレポートさせる
Lv99ステージ開始時に戦場に白燐弾を発射し、永久的な燃焼を引き起こす。
2秒ごとに防衛線の前の敵に10%のダメージを与える
Lv108白燐焼夷エリアが継続的に爆発し、爆発ごとに30%のダメージを与える


獲得した建設効果もレベルアップさせることができます。

建設効果のレベルアップには「工程設計図」が必要です。

工程設計図は深淵モードで入手できます。

バンバンサバイバー防衛線レベルアップ方法

バンバンサバイバー防衛線レベルアップ方法はこちら、

  • 建設材料
  • 建設溶融粉

建設材料は防衛線のレベルアップに使用します。

建設溶融粉は防衛線のレベル突破に使用します。

建設材料

建設材料は防衛線のレベルアップに複数個使用します。

最初は2個で1Lvアップ、だんだん3個・4個と増えていきます。

建設溶融粉

建設溶融粉は防衛線のレベル突破に使用します。

防衛線のLv9に達したら建設溶融粉を2個使わないとLv10にできません。

建設溶融粉を使うタイミングは、Lv18・Lv27などの建設効果を新たに取得した時に必要になります。

バンバンサバイバー防衛線のレベルアップ素材入手方法

建設材料と建設溶融粉のレベルアップ素材入手方法はこちら、

  • ショップ
  • 深淵モード(ソロメインステージ15クリアで解放)
  • 特売パック(1回のみ)
  • 任務

建設材料入手方法

建設材料入手方法はこちら、

入手場所個数条件
ショップ建設材料×10100ダイヤ
深淵モード調査中調査中
任務建設材料×2体力20消費
特売パック建設材料×50250ダイヤ

建設材料は任務達成で毎日2個入手できます。

今からコツコツためて一気に使いましょう。

建設溶融粉入手方法

建設溶融粉入手方法はこちら、

  • ショップ(1個30ダイヤ)

建設溶融粉はショップで1個30ダイヤで買うしか方法がありません。

イベントなどで入手できることを期待しましょう。

バンバンサバイバー防衛線外見効果と入手方法

バンバンサバイバーの防衛線には種類があります。

最初に解放される防衛線が精鉄の戦線です。

その他の防衛線の外見効果と入手方法はこちら、

防衛線外見の名前効果スキン属性品質(レアリティ)入手方法
鉄血の要塞城壁から鋸歯付きのプッシャーが伸び、モンスターを100%ノックバックし、300%のダメージを与える。CD40秒防衛線の耐久性+500伝説イベント
おもちゃの城クレーンが城壁を攻撃するモンスター(エリートボスには無効)を最大4体掴み、地面にランダムに投げる。CD60秒防衛線の耐久性+500伝説イベント
レーザー要塞レーザーが城壁前を掃射し、500%の範囲ダメージを与え、経路上に爆発が起こり、200%の範囲ダメージを与える。CD40秒防衛線の耐久性+500伝説イベント
ルーン要塞ゲーム開始時に城壁Pの3%に相当するシールドが生成される。クールダウン時間60秒防衛線の耐久性+600絶世イベント
決戦の地開始時に城壁にダメージ反射のパッシブを付与し、攻撃されるたびにキャラ攻撃力の30%に相当するダメージを反射する防衛線の耐久性+500伝説イベント
龍の焔画面の両側からドラゴンクローが現れ、中央に向かって圧迫し、40%のダメージを与える。クールダウン時間40秒防衛線の耐久性+600絶世イベント
陽光の砂浜城壁からビーチバレーを投げる。着地すると300%の範囲ダメージを与え、ノックバックを行う。CD50秒防衛線の耐久性+500伝説イベント

防衛線の外見の入手方法は、今のところ「イベントの参加など」と明記されています。

イベントの詳細が判明次第追記していきます。

まとめ

この記事では、バンバンサバイバー防衛線の解放条件と建設効果一覧!レベルアップ方法を解説しました。

防衛線の解放条件はこちら、

  • プレイヤーレベル30で解放

バンバンサバイバー防衛線レベルアップ方法はこちら、

  • 建設材料
  • 建設溶融粉

建設材料と建設溶融粉のレベルアップ素材入手方法はこちら、

  • ショップ
  • 深淵モード(ソロメインステージ15クリアで解放)
  • 特売パック(1回のみ)
  • 任務

参考になれば嬉しいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました