本ページはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

ドット勇者の金色秘霊はどっちがおすすめ?冥土の亡霊・宵の明星を紹介

ドット勇者

放置系ゲームアプリ「ドット勇者」の金色秘霊が4/17日に実装されました。

秘霊は冥土の亡霊宵の明星の2体登場しています。

どっちの秘霊がおすすめか気になりますよね。

そこで調べた内容がこちら、

  • ドット勇者の金色秘霊はどっちがおすすめ?冥土の亡霊・宵の明星

ドット勇者の金色秘霊はどっちがおすすめ?

ドット勇者の金色秘霊はどっちがおすすめなのか、冥土の亡霊・宵の明星のおすすめはこちら、

  1. 宵の明星
  2. 冥土の亡霊

冥土の亡霊と宵の明星は金秘霊となっているので、強力なスキルを持っています。

冥土の亡霊・宵の明星はどちらも強力秘霊ですが、どっちかと言えば宵の明星がおすすめです。

宵の明星おすすめの理由

宵の明星のスキルを簡単にまとめた物がこちら、

  • 攻撃力が高い敵3体にダメージ
  • 敵のシールド解除
  • 攪乱付与

宵の明星はレベル1時点で3体にシールド無視ダメージを与え、30%で攪乱を付与できるスキルを持っています。

攪乱とは、レイジスキル発動時、50%の確率で通常攻撃するようになり(レイジが消費される)、2ターン継続します。

レベル1から実用性が高い効果を持っている所がおすすめの理由の1つです。


さらに、宵の明星をレベル4まで強化する事で、「未星」状態を付与することができます。

未星とは、「速度低下と火力低下のデバフ」のことです。

開幕に敵のスピードを下げられれば、相手より早く行動できる可能性が高まるため、宵の明星の方を優先的に入手した方が良いと考えます。

ドット勇者の金色秘霊の冥土の亡霊・宵の明星を紹介

ドット勇者の金色秘霊の冥土の亡霊・宵の明星の効果と不魂スキル詳細を紹介します。

宵の明星がデバフ付与持ち・冥土の亡霊がバフ付与持ちです。

宵の明星の効果

宵の明星のレベル毎の効果はこちら、

レベル効果
Lv1星の力を司る宵の明星は攻撃力が最も高い敵3体に332%のシールド無視のダメージを与える。攻撃後、攻撃した敵のシールドをすべて解除し、30%の確率で「攪乱」状態を付与し(「攪乱」状態により、レイジを消費してスキルを発動するとき、50%確率で通常攻撃になる)、2ターン継続する
Lv2ダメージが359%になり、「攪乱」状態の付与率が35%になる
Lv3ダメージが401%になり、「攪乱」状態の付与率が40%になる
Lv4ダメージが456%になり、追加で攻撃を受けた敵に「末星」状態を付与する。「攪乱」状態の付与率が50%になる。聖島の速度が敵以上の場合、「攪乱」状態は解除不可になる
Lv5ダメージが511%になり、追加で攻撃を受けた敵に「末星」状態を付与する。「攪乱」状態の付与率が55%になる。聖島の速度が敵以上の場合、「攪乱」状態は解除不可になる
Lv6ダメージが580%になり、追加で攻撃を受けた敵に「末星」状態を付与する。「攪乱」状態の付与率が60%になる。聖島の速度が敵以上の場合、「攪乱」状態は解除不可になる
攪乱レイジスキル発動時、50%の確率で通常攻撃するようになり(レイジが消費される)、2ターン継続する
未星この状態のある敵の速度が15%低下し、ダメージが10%低下し、2ターン継続する

宵の明星の不魂スキル

宵の明星の不魂スキル詳細はこちら、

レベル不魂スキル詳細
Lv1(発動確率40%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に81%のダメージを与え、50%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が5%上昇し、ダメージ増加が5%上昇し、2ターン継続する。憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に140%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる
Lv2(発動確率45%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に96%のダメージを与え、55%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が6%上昇し、ダメージ増加が6%上昇し、2ターン継続する。憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に150%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる
Lv3(発動確率50%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に117%のダメージを与え、60%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が7%上昇し、ダメージ増加が7%上昇し、2ターン継続する。憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に160%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる
Lv4(発動確率55%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に144%のダメージを与え、70%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が8%上昇し、ダメージ増加が8%上昇し、2ターン継続する。また、憑依勇者のいる列の勇者全体に「電光石火」状態を付与し、憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に170%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる。聖島の速度が敵以上の場合、「電光石火」状態は解除不可になる
Lv5(発動確率60%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に175%のダメージを与え、75%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が9%上昇し、ダメージ増加が9%上昇し、2ターン継続する。また、憑依勇者のいる列の勇者全体に「電光石火」状態を付与し、憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に180%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる。聖島の速度が敵以上の場合、「電光石火」状態は解除不可になる
Lv6(発動確率70%)疾風は人々に力をもたらしてくれる。疾風の稲妻は敵全体に212%のダメージを与え、80%の確率で攻撃力が最も高い味方勇者に憑依する(憑依効果は解除不可)。憑依された勇者の攻撃力が10%上昇し、ダメージ増加が10%上昇し、2ターン継続する。また、憑依勇者のいる列の勇者全体に「電光石火」状態を付与し、憑依勇者の行動ターン終了時に、疾風の稲妻は追撃を行い、ランダムの敵に200%のダメージを与える。1ターンにつき最大1回発動できる。聖島の速度が敵以上の場合、「電光石火」状態は解除不可になる

冥土の亡霊

冥土の亡霊のスキルを簡単にまとめた物がこちら、 

  • 攻撃力が高い敵に単体ダメージ
  • 復活禁止付与
  • 攻撃力が高い味方に濯魂剣魄のバフ付与
  • レイジ回復

冥土の亡霊は赤秘霊よりステータスが高いので、そもそも需要はあり入手したい秘霊です。

冥土の亡霊のレベル毎のスキルはこちら、 

冥土の亡霊の効果

冥土の亡霊のレベル毎の効果はこちら、

レベル効果
Lv1冥土の亡霊が剣陣を呼び出し、攻撃力が最も高い敵に603%のダメージを与え、さらに50%の確率で「復活禁止」状態を付与し、攻撃力が最も高い味方に「濯魂剣魄」状態を付与し、さらにレイジを20回復させる
Lv2ダメージが653%になり、「復活禁止」状態の付与率が55%になり、レイジを30回復させる
Lv3ダメージが728%になり、「復活禁止」状態の付与率が60%になり、レイジを40回復させる
Lv4ダメージが829%になり、「復活禁止」状態の付与率が70%になり、レイジを50回復させ、「窃盗の規則」でこの敵の攻撃力を3%吸収し、攻撃力が最も高い味方に付与する。聖島の速度が敵以上の場合、「濯魂剣魄」状態は解除不可になる
Lv5ダメージが929%になり、「復活禁止」状態の付与率が75%になり、レイジを50回復させ、「窃盗の規則」でこの敵の攻撃力を6%吸収し、攻撃力が最も高い味方に付与する。聖島の速度が敵以上の場合、「濯魂剣魄」状態は解除不可になる
Lv6ダメージが1055%になり、「復活禁止」状態の付与率が80%になり、レイジを50回復させ、「窃盗の規則」でこの敵の攻撃力を10%吸収し、攻撃力が最も高い味方に付与する。聖島の速度が敵以上の場合、「濯魂剣魄」状態は解除不可になる
濯魂剣魄ダメージが15%上昇する。味方が攻撃後、ランダムの敵1体を追撃し、130%の物理ダメージを与え、さらにレイジを5回復する。剣魄は最大4回まで発動でき、2ターン持続する
窃盗の規則装着者が敵の攻撃力を10%吸収(最大自身攻撃力の50%まで)し、2ターン持続する。敵が戦間不能やターン終了時とともに、吸収した攻撃力も消える、解除不可

冥土の亡霊の不魂スキル詳細

冥土の亡霊の不魂スキル詳細はこちら、

レベル不魂スキル詳細
Lv1(発動確率40%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の301%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の10%分のリアルダメージを与え、さらに33%の確率で攻撃力が最も高い敵1体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する
Lv2(発動確率45%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の359%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の15%分のリアルダメージを与え、さらに38%の確率で攻撃力が最も高い敵1体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する
Lv3(発動確率50%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の436%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の20%分のリアルダメージを与え、さらに43%の確率で攻撃力が最も高い敵1体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する
Lv4(発動確率55%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の538%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の30%分のリアルダメージを与え、さらに50%の確率で攻撃力が最も高い敵2体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する。また50%の確率で攻撃力が最も高い敵2体のバフ状態をすべて解除する。聖島の速度が敵以上の場合、「バフ抵抗」状態は解除不可になる
Lv5(発動確率60%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の650%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の35%分のリアルダメージを与え、さらに55%の確率で攻撃力が最も高い敵2体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する。また55%の確率で攻撃力が最も高い敵2体のバフ状態をすべて解除する。聖島の速度が敵以上の場合、「バフ抵抗」状態は解除不可になる
Lv6(発動確率70%)呪いの妖精が魔法元素を凝縮させ、敵に攻撃力の791%分のダメージを生存中の敵全体に与え(各敵へのダメージは最大秘霊攻撃力の4倍まで)、追加で攻撃力の40%分のリアルダメージを与え、さらに60%の確率で攻撃力が最も高い敵2体に「バフ抵抗」状態を2スタック付与し、2ターン継続する。また60%の確率で攻撃力が最も高い敵2体のバフ状態をすべて解除する。聖島の速度が敵以上の場合、「バフ抵抗」状態は解除不可になる

まとめ

この記事では、ドット勇者の金色秘霊はどっちがおすすめ?冥土の亡霊・宵の明星について調査しました。

おすすめは秘霊はこちら、

  1. 宵の明星
  2. 冥土の亡霊

冥土の亡霊・宵の明星はどっちも強力秘霊ですが、どっちかと言えば宵の明星がおすすめです。

参考になれば嬉しいです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました